Sail of the Lord Church(セイルオブザロードチャーチ) 癒されたい日々

東京都足立区キリスト教の教会Sail of the Lord Church(セイルオブザロードチャーチ:セイル教会) のDr.Kによる日常ブログです。

殻を開いてみました。

f:id:sailch-r:20210426083619j:image

どうも、Dr.Kです。

先日牡蠣をいただきました。

f:id:sailch-r:20210426083612j:image

実は、牡蠣開けるの初めでで…。

ぴったり2枚殻を閉じた牡蠣を見つめていましたが、やはり今は情報社会。

Googleさーん!!

「生牡蠣 殻 開け方」

みたいなので検索。

ちゃんと出てきました!( ´ ▽ ` )

 

色々な開け方がありましたが、結局私が成功した開け方は…こちら!

☆準備したもの

• 軍手(殻が地味に素手には痛い)

• タオル(開けたタイミングで汁が濡れる&そのまま置くと台に傷がつく&固定用)

• ステーキナイフ(包丁だとちょっと大きいのと刃こぼれしそうです)

• キッチンバサミ(優秀、万能、正義)

 

☆殻を開ける方法

①牡蠣についた泥や苔を洗う。

②台の上にタオルをセット、牡蠣を固定する方の手に軍手をはめる(両手でもOK)。

③牡蠣を台に置く。牡蠣の膨らみがある方を下にする。

④牡蠣の殻の広がっている方の先端(下の写真の右側)から見て逆ハの字に見た時、先端右辺もしくは左辺のどちらかをキッチンバサミで切って穴を開ける(ナイフが入る程度の大きさで十分です)。

⑤牡蠣の真ん中あたりに貝柱があるので(下の写真の上に開けた後の殻にへばりついているのが貝柱の跡)ナイフで貝柱を切る(上の殻に沿わせるように切れたら良いですが、かなりむずい)。

⑥貝柱が切れたら、ナイフを抜く時に横刃から縦刃にして、空間を作る(難しければ省略可能)。

⑦殻を手で開ける!!!

その完成図がこちら↓↓
f:id:sailch-r:20210426083615j:image

素人感満載の写真ですみません(笑)

色々試してぐちゃぐちゃした後の一つ目が開けられた、(私の中では)感動的な一枚です!

 

今回はえらく強引に殻を開けてしまいましたが、相手が自然に心の殻を開けてくれるような人になるのを目標に、今日も頑張ります!

 

追伸 時期外れの牡蠣はお腹壊しがちなので、ぜひ火を通して下さいね!( ´ ▽ ` )

お題「#新生活が捗る逸品」

どうも、Dr.Kです。

お題企画です。

 

実は私、引っ越ししました!

とはいえ、ほぼ300m圏内くらいですが…。

身も心も新しく!ということで、新生活用品を着々と備えているところです。

そこで!今回のお題「新生活が捗る逸品」を一挙ご紹介させていただきます。

 

①壁美人

f:id:sailch-r:20210423074035j:image

友人宅へ伺った時に一目惚れした逸品「壁美人」

ご存知の方もいらっしゃるでしょうか?

なんと、「ホチキス」で壁に固定するという優れ物!

部屋退去の時も、「あっ間違えた」というときも、とってもrecoverし易くて穴もすぐに隠せます(というか目立つほど開かない!)

f:id:sailch-r:20210423074058j:image

こちらも
f:id:sailch-r:20210423074124j:image

こちらも

ヘビーユーザーです(笑)

写真は4kg用ですが、東急ハンズには1kg, 2kg用のもありました!

ネット通販可能で、最大24kgまで頑張ってくれます!優秀!!

 

②マグネットタイプのキッチン収納
f:id:sailch-r:20210423074115j:image

幸い私のキッチンはマグネットタイプでしたので、マグネットでくっつくタイプの収納を購入。多分towerさん。東急ハンズ購入。

ご覧の通りとっても便利で助かっています。

 

③折り畳み式の水切り棚
f:id:sailch-r:20210423074119j:image

これもtowerさんの。東急ハンズ仕込み。

小サイズギリギリだったので一瞬「ミスった!」と思いましたが、小回りが効くサイズ感で収納勝手も良く助かっています。

写真の図のような皿を立てる使い方ではなく、そのままお皿を伏せて置くことが多いです。

 

以上、新生活に彩りを加えてくれた逸品達でした!(壁美人への愛が重い 笑)

生活が新しくなると、心も新しい気持ちになりますね!

みなさまの新生活、心も生も素敵なものになりますように!

 

#新生活が捗る逸品

今週のお題「間取り」

どうも、Dr.Kです。

お題シリーズにひさしぶりに挑戦してみます。

今週は「間取り」とのこと。

 

そもそも「まどり」ってなんぞや?

とのことで、

Wikipediaさんより。

 

" 間取りは、完成した建築物の内部における部屋や区画の配置、ないし、建築物の設計段階において、その建築物内部の部屋や区画の配置を計画する行為をいう。後者の場合は「平面計画」「ゾーニング」とも呼ぶ。 "

 

なるほど。

ゾーニングと聞いて、今COVID-19対応の清潔区域しか思い浮かばなかった私…(笑)

何はともあれ、区画区分は大事です。

 

今の部屋の間取りで助かっているのは、備え付けのクローゼット!

片側が折れ戸になっているのですが、もう片側が普通に引き戸になっているのです。

引き戸側にコートをかけて何かあるとすぐに肩にかけて出られるようにしていて思った以上に便利に使っています。

 

それと、私はそこまで気にしたことなかったんですが、玄関開けてすぐキッチン、の間取りだと宅急便とかで来られた時に生活感出るからとっても嫌!という方がおられました。確かに、キッチンって生活出ますよね。

 

自分のテリトリーってあまりジロジロ見られたくないものもありますよね。

心もそうだと思うんです。

外面が良いとか、よく言いますが、どうしても踏み入れてほしくない領域もある訳で、使い分けることは決して悪くないと個人的に思います。

まあ人は傷付けないのが一番ですがね!

自分も傷付くのも避けられたら良いなあと!

 

何はともあれ、心のゾーニングも大事かなと、こっそり思いました。

 

#今週のお題

#間取り

割れもの修理術。

f:id:sailch-r:20210422152554p:image

どうも、Dr.Kです。

本日は裏技企画になっております。

 

先日お気に入りのお椀を真っ逆さまに落とし、ヒビが入ってしまいました。

「金継ぎ」という手法もあるのですが、元々の値段もそこまで(失礼)なので、そこまでして持つか…ということも悩んでいました。

「皿 ひび割れ 直す」

とかでGoogleさんに探してもらったところ、

そんな時に現れたのが、「牛乳で継いでしまいましょう」という斬新過ぎる荒業…。。

牛乳の「カゼイン」が継ぐ役割を成すようですが、機序は不明とのことでした。なるほど…眉唾ですが試してみても悪くない。。

ということで。

 

やってみました!!!

 

f:id:sailch-r:20210422083022j:image

調べていただいた方が確実ではありますが、私がtryした継ぎ方をご紹介します^^

 

①鍋に割れた食器を入れ、被るくらい牛乳を注ぐ

②沸騰しない程度の温度(95℃がBestらしい)で1時間煮る

③一晩冷ます

④完成

 

完全にひび割れの跡が無くなる訳ではないですが、確かに漏れない!

ちなみに1時間手で持ってるのが辛かったので、必死に菜箸で固定しました(写真はその図です笑)

耐久性は不明とのことでしたが、とりあえずレンジでチンでも今のところ漏れてないのでそのまま使っています!

 

人間関係のひび割れもこんな簡単に直せたら嬉しいですが、中々難しいですね。

始めから怒らず否定せず、よくよく話も聞いて落ち着いて話してみるのが一番のようです。

私も猛省中…。。

患者さんを、若者達を、部下達を、何より神様をもっとちゃんと見つめて愛していこうと密かに決心しました^^

海外旅行気分。

f:id:sailch-r:20210421083922j:image

どうも、Dr.Kです。

 

COVID-19が引き続き荒れ狂う中、旅行はもとい、海外には全く行かなくなってしまいました。

元々韓国が好きで行き来していたのですが(それも癒し)、こうも全く動かなくなってしまうと寂しいものです。

とあるきっかけで、「あっ…これ食べたい」とむずむずしたものがあります。

それが、

 

호두과자

 

俗に言う日本の胡桃饅頭なんですが、韓国の高速道路のサービスエリアでお菓子としてよく売られているんです。

無性に食べたくなってしまい…。。

ネットで探してみましたが、どこも売ってないんですよ!!

自分で作るためにたこ焼き器買おうか悩むくらいでした(笑)

それはさておき、先日平日休みのランニング後に「折角だし…」とダメ元で寄った韓国市場にあったのが…호두과자!!!

歓喜に震えました(笑)即購入。

日向ぼっこで光合成しながら(正確にはしているつもり)ほくほくいただきました。

余った호두과자は冷凍庫でいつでも食べたくなったら常備することにしました。

 

ごはんやおやつで旅行気分、オススメです^^

疲れた仕事の合間でも、호두과자に限らずぜひおやつ作戦をお試しください!

運動はじめました。

f:id:sailch-r:20210421083504p:image

どうも。Dr.Kです。

やっと春めいてきましたね。ここから加速度的にあっという間に夏でしょうか…それはそれで、気が重いです。

冷やし中華もGW明けから少しずつ見られるでしょうか?(なのでタイトルは「冷やし中華始めました」風にしています)

 

さて。

ランニング+筋トレを再開しました。

元々2年前にパーソナルトレーナーのトレーニングジムに通い始めて筋トレに目覚め、1年間は続いていたのですが、COVID-19 & 異動で運動習慣が消失してしまいました…。。

最近色んな考えがもやもやすることがあり、

「ええぃ!もう走ろう!動こう!」

動き始めたらとっても爽快で、

「筋肉は癒しになる気がする…」

と違った方向へ赴き始めています。

 

基本的に朝6:00(目標)からジョギングして、ジムで数session、7:00までには帰ってシャワーを浴びる流れにしました(出勤しないといけないので…)。

ジムまでランニングしても15分かかるので、寝坊した時はランニングだけして家で自重トレーニングをしています。

良い汗はかけますが、翌日通勤の筋肉痛はしんどいです。今も足が…。。

 

何はともあれ、頭の整理をしたくなったらぜひランニングないし筋トレも一つの選択肢にオススメです。

きっと筋肉があなたの癒しに…なるかもしれない⁉︎

初心者マーク

f:id:sailch-r:20210418114107j:image

どうも。Dr.Kです。

運転を始めた弟妹に「初心者マーク持ってない⁉︎」と迫られて、探したらあったので撮ってみました。背景は御愛嬌ということで。

 

4月は色んな意味で初心者マークの人が多いです。

上司•先輩にとっても、新しい部下•後輩の扱いは初心者マークをつけないと。

ポイントは「ほうれんそう」と「おひたし」

 

「ほう•れん•そう」

•報告

•連絡

•相談

「お•ひ•た•し」

•怒らない
•否定しない
•助ける(困っていれば)
•指示する

 

案外、医療者は知らない人も多い気はしています(特に後者)

コミュニケーション職種なだけに、上2つのスキルは必須です…。

後加えるなら、

「丁寧に根気強く」がよく伸ばす鍵かなと思います。

今は私がほうれんそうを受ける立場なので、もう一度気を引き締めようと決心する次第です。

今日も頑張ろう〜!